国税局からの売掛金差し押さえ処分を撤回、同時に改革再建|改革による再建事例
相談内容 社長に対する報酬の所得税未納額が1,000万円を超え、誠意を見せずにいた為に税務署より国税局に移り、ついに主な取引先からの売掛金を差し押さえられることになった。 これを撤回させ、さらに経理を見てくれとの依頼を受 […]
経営の樹を育てる会は、経営が困難でお困りで再建されたい方から、社業を1から発展させたい方まで、経営者が経営の真理を学び、共に実践していくための大学です。
相談内容 社長に対する報酬の所得税未納額が1,000万円を超え、誠意を見せずにいた為に税務署より国税局に移り、ついに主な取引先からの売掛金を差し押さえられることになった。 これを撤回させ、さらに経理を見てくれとの依頼を受 […]
相談内容 Tさんは一時、株式投資で成功し、借金をしてまで続けていたところ失敗、3,000万円もの借金を背負ってしまった。 そこで借金の返済が出来ないために弁護士に依頼、破産手続きを取った。 ところが本人の借金は無くなった […]
日時:令和3年2月19日(金)19:00~21:00 場所:品川ステーションビル3階 ふれあい貸会議室 ZOOM配信 講師:古川 益一 司会:髙橋 利至 書記・HP・設営:鈴木一弘・鈴木建太郎・髙橋利至・山田武久 経営の […]
相談内容 システム金融とは闇金融のリーダーの元、何人もの闇金業者が系統だって超高金利で貸付、取り立てる恐ろしい闇金グループである。 これにかかると2~3ヵ月でほぼ破綻する。 このケースは70才代の一人暮らしのMさんという […]
相談内容 ある地方都市の運送会社からの相談である。 法人税を払わなかったために、ある日突然税務署員が押し掛け、経理担当の奥さんに対し強引に詰め寄り、20万円の約束手形20枚を切らされたとのことだった。 むちゃなことだが、 […]
日時:令和3年2月15日(月)18:30~21:00 場所:ウインクあいち1110号室 講師:古川益一 司会・HP:渥美沙緒里、鈴木建太郎 1.学んだ事・ 感じた事をいただきました。 ① 「売れる売れないはお客様が決める […]
相談内容 売上減少と収益性悪化により、資金不足、破綻寸前の水道配管会社から再建依頼を受けた。 経緯 M社長は20年の工事経験から起業、3年前にB株式会社にて創業した。しかし 赤字決算が続き、4年目の今期を乗り越えることは […]
相談内容 岐阜県のY社は健康食品の製造販売業者である。 販売方法は全国に販売代理者店を組織して、代理店から直接消費者に販売する形を取っていた。 今まで順調に売上を維持してきたものの4~5年前から低迷。 赤字決算に陥ってき […]
相談内容 S会社はリフォーム会社として15年が経過したが、紆余曲折があり、売上は伸び悩み収益性も悪化していた。 この将来の光が見えない状態を何とか再建したいとの相談があった。 診断結果 E社長は営業を得意とし、売上はある […]
この事例は、30年前、私が建設会社を経営、事業計画立案により建築工事を受注していた頃の実例です。 相談内容 静岡市の繁華街で家具店を経営しているが、大手家具店の進出により伸び悩み、赤字経営が続き「どうして良いか分からない […]
相談内容 投資詐欺に合った被害者グループからの相談である。 ITを活用した投資詐欺である。 「1口20万円で毎年2~3割の利益を受け取ることができる」 との触れ込みである。 これに乗ってしまい、騙されたと気付いた人達から […]
相談内容 ある大手企業に勤めるDさんからの相談である。 Dさんは、G不動産会社からのマンション賃貸経営の勧めに乗り、ローンでワンルームマンションを3棟購入した。 しかし、思うように入居が決まらず、ローンの返済に追われ先の […]
相談内容 A社はプラント工事会社だが、社長が病弱で経営は苦しい状態だった。 赤字が続いても閉鎖の決断が下せないで、ずるずるときてしまった。 ところが社長の病状が悪化、入院。復帰出来ない状況となってしまった。 そこで、会社 […]
相談内容 ある地方の観光会社からの依頼である。 B社に会社再建のために訪問したところ、その場でS社長夫人から友人のYさんを紹介された。 Yさんは観光業だが、前社長が多額の借入金を残したまま辞めてしまったとのことである。 […]
経営の樹を育てる会
about us
経営の樹を育てる会は、これから起業する経営者、または既に経営している企業の経営者に向けて経営倫理を浸透させるべく発足した機関です。
当会では実践に基づいた経営倫理、そして真理にもとづく経営の考え方などこれから日本を担う経営者への啓発・普及に努めております。
© 2021 経営の樹を育てる会.