【6月度 経営の樹を育てる会】6/3(金)-18:30 東京開催
講義内容:経営計画1本目の枝「組織円滑化計画」 経営の樹を育てる会、 事務局の高橋でございます。 6月度、東京会場のテーマは「経営計画1本目の枝 組織円滑化計画」になります。 皆さまのご参加、 心よりお待ちしております。 […]
経営の樹を育てる会は、経営が困難でお困りで再建されたい方から、社業を1から発展させたい方まで、経営者が経営の真理を学び、共に実践していくための大学です。
講義内容:経営計画1本目の枝「組織円滑化計画」 経営の樹を育てる会、 事務局の高橋でございます。 6月度、東京会場のテーマは「経営計画1本目の枝 組織円滑化計画」になります。 皆さまのご参加、 心よりお待ちしております。 […]
講義内容:第4章 経営計画2本目の枝「営業活性化計画」 経営の樹を育てる会、 事務局の渥美でございます。 5月度、名古屋会場のテーマは「第4章 経営計画2本目の枝 営業活性化計画」になります。 営業計画とは、自然に湧き出 […]
経営の樹を育てる会、 事務局でございます。 まん延防止重点措置も解除され、当会ではZOOMによる講義だけでなく、リアル会場での講義を再開致します。 又、5月度より新しいプログラムとして、「経営の樹説明会」を本講座前18: […]
4月18日(月)勉強会のご案内 ZOOM配信のみ 今回は、古川先生のご自宅よりzoomにてご講義を配信いたします。会場での開催はございませんので、ご注意下さい。 講義内容:第3章 経営計画1本目の枝「組織円滑化計画」 経 […]
講義内容『第2章 経営計画書』 経営の樹を育てる会、 事務局の渥美でございます。 春寒もようやく和らぎ、過ごしやすい季節となってまいりましたが、皆様如何お過ごしでしょうか? さて、3月度の経営の樹を育てる会の講義内容は「 […]
今年から、古川先生の新著「経営の樹を育てる」をテキストとして、 1ヵ月に1章ずつ、経営の原理原則を学んでまいります。 第2回目となる2月度のテーマは、 「経営計画書 経営の樹育成プラン」 「 […]
経営の樹を育てる会、 名古屋事務局の渥美でございます。 次回、1月17日(月)の講義内容は『第1章 経営の樹を育てる』になります。 本会では“会社経営は一本の大樹に育てること”と定義しております。 風雪に耐え、地中にしっ […]
真の再建事例 “再建から再生へ” 経営危機に陥った経営者からの相談に応じるようになり、20年が経過しました。 真理の言葉の一つとして、「己のためにすることが人のためになり、人のためにすることが己のためになる」があります。 […]
経営の樹を育てる会、 名古屋事務局の渥美でございます。 第1章〜第6章まで半年掛けて学んでまいりましたが、今回はそのまとめとなります。 「真の経営再建」「再建から再生へ」についてです。 そして、「流れにのまれず流れに乗る […]
経営の樹を育てる会
about us
経営の樹を育てる会は、これから起業する経営者、または既に経営している企業の経営者に向けて経営倫理を浸透させるべく発足した機関です。
当会では実践に基づいた経営倫理、そして真理にもとづく経営の考え方などこれから日本を担う経営者への啓発・普及に努めております。
© 2021 経営の樹を育てる会.