経営の樹を育てる会とは
真理に基づく会社経営は、樹を育てる事と似ております。
樹が育つ流れとして、種を植え、根が土に張り、小さな苗木が生え、少しずつ幹が生え、枝葉が繁り、そして花を咲かせます。
しかし、どんなに立派な花が咲いても、根がしっかりしていなければ、樹は枯れたり倒れてしまいます。
そのため、根=経営理念に重きを置いた真理を学び実践することで樹(会社)を育てることとしております。
自然に集まり広がっていく会を目指す
真理の中に、無理をしないことがあります。
当会においてもこの事を重要とし、参加いただける方の善意により、真理を必要としてくださる方が自然と集まり広がっていく会を目指して運営していきます。
運営方針
- 経営を志す全ての人達に「経営の真理」を広める
運営理念
経営は夢に満ち溢れたものであることを広めると共に経営の健全化に貢献する
日本の底辺を支える中小企業は300万社以上もあると言われます。その関係者を含めると300万社×5人(社員の平均数)×3人(家族)=4,500万人となり、なんと日本の総人口の半数近くを占めることになります。
しかし、この大半の会社は、経営難に苦しんでいます。この経営者たちが「経営は夢に満ち溢れたものである」ことを実感し、黒字経営を続けるようになれば、世の中は一挙に明るくなると思います。
なぜならば、経営者は自社の存続を命懸けで守っている責任感の強い人たちだからです。 なぜ赤字経営を強いられるのか?それは単純に経営というもののやり方を知らないからです。
「経営という仕事」を知らないだけなのです。
「経営というもの」を自社の仕事の技術や営業と同じように仕事として捉えれば必ず楽しいものになるものです。
概要
会名称 | 経営の樹を育てる会 |
---|---|
事務局長 | 渥美 沙緒里 |
住所 | 〒426-0008 静岡県藤枝市鬼島31−3 |
電話 | 070-8336-7455 |