名古屋 経営者勉強会
  • 日時:令和3年3月15日(月)18:30~21:00
  • 場所:ウインクあいち1110号室
  • 講師:古川益一
  • 司会、HP:渥美沙緒里・鈴木建太郎

1.学んだ事・ 感じた事をいただきました

①どんなことをするのにも“心”が何より大切と感じました。“真理”の考え方を身に付けて強く、誠実に生きていけるようになりたいと感じました。そして、10ヵ条を意識して毎日反省したいと思いました。

◎Comment

経営に於いて、最も基本且つ重要な要素が経営者の品性です。品性なくして安定した経営は出来ないと思います。10ヵ条は品性の極一部を取り上げたものです。これを参考に、さらに追求して下さい。

②「企業は社長次第なり」深い言葉で自分の心に響きました。心に刻み日々反省しステップupしていきたいと思います。

◎Comment

「企業は社長次第なり」は、私が多くの経営再建を手掛けた結果として確信しました。特に、社長によって人財が人罪になったり、人罪が人財になったりするケースを沢山見てきました。本来人財であるのに社長によって人罪になってしまっている場合、止む無くその人を解雇せざるを得ないこともありました。この一言を深い言葉として捉えて下さり、感謝します。

③CSR活動と対境関係図の違いについて理解出来ました。

◎Comment

CSRとはCorporation Social Responsibilityの略で「企業の社会的責任」を意味します。CSR活動は、主に大企業が取り組んでいるもので、公共責任の遂行に当たるものです。対境関係は企業を取り巻く利害者集団を指し、CSRより直接的なものになります。CSR活動の主な目的は企業のイメージアップであるように思います。

さらにSastainability(サステナビリティ)があります。

これは、「持続可能な」という意味でもっと大きく広い意味を持ち、社会責任(存続責任)に当たります。

④ガラス張りの約束は、会社の財務状況を社員がわかっていない時は、色々な経費にして危機を脱出する事が出来ますが、勉強し、社員一つとなると社員に不満を持たれてしまうので、気を付けなければならなくなる。会社を良くするには、一番の近道に見えます。

◎Comment

経営者の位置、役割は対境関係者として「経営の仕事を担当する人」と定義すれば、「ガラス張り経営」は経営者の責任に通じていくものです。当然強い良い会社に育ってゆきます。

⑤これからは姿、形で手に取ることの出来ない「心」が、「見える」ような行動や会話をしようと思います。行動や会話の中から、温かさを感じさせる人になれるよう、このことをずっと意識していたいと思います。

◎Comment

素晴らしい決意と思います。一つ一つ焦らず着実に歩んでいただきたいと思います。

⑥知識も大事だが、それ以上に品性を大事に高めていこうと感じた。

◎Comment

知識は真理(知恵)によって活きてきます。知識と真理は、品性によって確実なものになります。この関係を理解して頂くと先ずは品性を高めないと、知識も真理も生かされないことに、気付かれると思います。ありがとうございます。

⑦社長の器次第で有能な社員となる。完璧の円は調和の円である。丸く収めること。恨むことは自分自身にとってマイナスになる。「他社愛」とは「奉仕心」。奉仕心が究極の仕事に繋がる。

◎Comment

的確に、まとめて頂きありがとうございます。これらは、知識ではなく、真理で捉えると可能になることと思います。

⑧完璧と妥協が一緒に考えられるようになりたいと思います。そして情の添え方を基本とする事を覚えて実践する。

◎Comment

意識しなくても自然に身に付くようにしたいと言う事でしょうか?自然と行われている事が即ち品性と言われるものと思います。

2.質問にお応えします

経営者勉強会への質問

Q1.日本において地政学は今も学ぶことが禁止されているのでしょうか。

A.地政学は、地理と政治を結びつけた学問です。大変恐ろしく、身勝手なもので「自国のためには、他国を侵略、征服しても構わない」という考え方です。日本以外の先進国では、大学の学習科目として研究されています。

世界の調和を基本とする考えを待っている国は日本です。現代の世の中は否応なく米中戦争に巻き込まれていくものと思います。なぜ戦争を起こすのか?は中国、米国、ロシア、英国などの考え方の基本にある地政学を学ぶことによって、理解出来るものと思います。

当会でも学びたいと思います(東京では毎月1回行っています)

Q2.自分に対しても人に対してもやる気を引き出すにはどうしたら良いですか。

A.大変難しく、回答は沢山あると思いますが、私の個人的な見解で申し上げます。

「やる気」の意味が問題です。大きな意味での人生の過ごし方として考えてみたいと思います。折角人間として生まれて来た以上、その事そのものに感謝して生きる事を考えなくてはならないと思います。「ゴキブリに生まれたら、出て来ただけで殺されます」人間以外の世界では、全て自由がありません。生きる事のみの一生です。

このようにこの世の中は、人間界のみが極楽であり、他は地獄と言っても過言ではないと思います。この事が悟れれば、一日一日を大切に生きていかなければならないと気付く筈です。「やる気を引き出す」などと言っている場合ではないと思います。

Q3. 言いたいことを心のうちに留め「妥協」を目指すとストレスが溜まってしまいます。穏やかな心であるためにはどうしたら良いですか。

A.知識で生きると、このような悩みから抜け出す事は出来ません。心の世界、つまり、真理で考えればストレスが溜まることはないと思います。

人間というものや、人間の本質など根本的なものを理解するとストレスとは縁のない生活を送れると思います。しかし、一口で言うのは大変難しいことです。徐々に悟れていくものと思います。

Q4.楽しいの心の部分は見えないとの事ですが、心が見えるようにしようと思う事で外観的には見えていないのと一緒の事でしょうか?

A.心の部分とは信念や哲学など経営理念に当たるもので、形を言っているのではありません。その理念が心の中心にあって、その考え方に沿って行動すると言うことです。その行動の基準になるものが、心の世界にあると言うことです。

Q5.欠陥があってこそ人間と考えることが出来る人って少ないんじゃないですか?思いやりを持ち丸く収め平和に生きていく事。少なくとも自分の周りにはほとんどいないです。

A.おっしゃる通り極めて少ないのが現実です。大変難しいことですが、プロの経営者を目指す以上、避けては通れない課題です。

私は、形の上での出来事は仕方のない事として妥協し、考え方の問題については許さないようにしています。Q&A集87頁Q6を参考にして下さい。

Q6.職員に気持ち(仕事をしっかりと行って欲しい)を伝えるに当たって良い伝え方はありますか?

A.大変幅広い質問です。テキスト63頁組織戦略10訓を基本に3章を読み直して下さい。

さらにQ&A集87頁Q7,Q11が参考になると思います。

3.明日からやってみようと思う事をいただきました。

①誠意を持って日々生活していきたいと思った。

◎Comment

誠意、つまり言葉がなる。即ち「うそをつかないこと」これを完全に守れれば、経営者の品性達成に近づく筈と思います。

②規範型組織経営の重要性

◎Comment

規範は「行動や判断の基準となる模範」という意味ですが、とてもあいまいです。

私は、それぞれの仕事のやり方を細かく説明した業務マニュアルや就業規則などが規則としてあり、それを実行するに当たっては、上司、社長が自ら模範となって行動することを規範と考えています。

③日々10ヵ条を意識して働いてみたいと思います。10ヵ条に近づけるように意識して行動に努めていきたいと思います。

◎Comment

ありがとうございます。とてもうれしく思います。10ヵ条以外にもあると思います。気付かれたら教えて下さい。

④奉仕心を持って経営を考えていきたいと思います。心の自己愛と奉仕心を大切にします。

◎Comment

奉仕心の意味は、無償の精神と訳される場合が多いと思います。「経営の真理」での奉仕心とは、「自分の持つ能力を持って世の中に貢献する」ことです。当然、無償ではありません。お客様との調和の心が大切です。

自己愛は、自分を大切にする心で、人間の本能です。これに対して他人への愛を他者愛と言います。これも、どちらも大切にすることとして調和が大切で「自分を大切にすることが、他人を大切にすることになる」ことを念頭において下さい。

Membership

ご入会フォームに必要事項をご記入の上「送信」ボタンを押してください。